株式会社近藤商店

1 / 5

お客様の製品にベストフィットする梱包資材の加工メーカー

株式会社近藤商店は、創業以来、20余年にわたり、リサイクル可能な「段ボール」「プラダン」を中心とした包装資材の設計・加工において、他に負けない技術と情熱でモノづくりに取り組んでまいりました。
お客様第一をポリシーに、緩衝材や通い箱を中心とした企画・設計から製造、販売・配送までワンストップで対応。「高品質&スピード」を実現しています。
また、社員とその家族が喜びを感じる会社を目指し、常にお客様のニーズに応える包装業界のリーディングカンパニーとして挑戦を続けています。

確かな技術と挑戦心が新規事業を生む

近藤商店は、自動車部品輸送箱、精密機器ケースなどの包装資材の設計・加工で培ってきた自社の技術力を活かしながら、常に新しい挑戦を続けています。
既存商品にとらわれず、ものづくり精神で新しい分野を開きたい。そんな想いがLEDサインや吸音パネルなどの新たな事業を生み出しました。

さらに、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」をテーマに、お子様が家庭で楽しみながら学べる知育アイテムの試作を進めています。素材には、汚れが落としやすく、家の雰囲気を損なわないターポリンを採用。お子様が自由に壁に絵を描く体験を通じて、創造力と独自の感性を育めるような仕様を目指しています。

これまで培ってきた多様な素材に関するノウハウを活かし、常に革新的なサービスを提供できるよう、今後も挑戦を続けてまいります。

お客様の希望を叶える梱包を

「大切な商品を傷付けずに運びたい!」「この商品をどうやって梱包しよう?」「この箱にもっと製品を入れたい!」

そんなお客様のニーズにお応えし、最適な【企画・設計】を迅速にご提案いたします。
近藤商店では豊富な経験と実績を活かし、お客様に寄り添いながら、品質・価格・作業性・環境性を考慮した商品開発を行っています。

企画

梱包のプロフェッショナルが様々な意見を出し、お客様の希望に合った商品を企画・提案いたします。

開発・設計

CAD/3D CADを駆使し、迅速かつ正確な作図で商品を開発していきます。

製造・加工

お客様のご要望に合わせた材質で商品を形にします。

  • 硬質樹脂(プラダン、パロニア、アイセルウッドなど)
  • 軟質樹脂【緩衝材】(サンペルカ、サンテックフォーム、Pブロックなど)
  • 紙類(段ボール・厚紙など)

設備と技術で実現する高品質な製造力

近藤商店では様々な設備を使用し、お客様のご納得いただける製品を製造しております。

●カット:裁断機
波刃バーチカル/鋸刃バーチカル/スライサー/パネルソウ

●プレス:油圧プレス機
小型片面プレス/大型両面プレス/トムソン型

●組立:加工機
ステッチャー/ウェルダー/リベッター/熱曲げ機/シール機/ボンドコーター/工業用ドライヤー/ハンドウェルダー/ルーター/サンプルカット/インテリジェントボックス/大型UVインクジェットプリンタ

●社外設備
プレス(KUDO)

環境への取り組みでつくる責任を全うする

近藤商店では、廃棄時のロスが少なく、地球環境に優しい素材を多用しています。

また、お客様へ納品させていただいた商品資材が使命を全うしたときには、廃棄処分のご相談も承っております。お引き取りとなりましたら、当社で責任をもってリサイクル処分いたします。

●リサイクル処理
<粉砕・減溶>
弊社の電熱式発泡製品軟化脱泡減溶機にて、廃プラスチックを粉砕し、減溶します。

<インゴット化>
減溶機にて、1000×150×50t mmの減溶インゴットを作り、梱包してリサイクル工場へ持ち込みいたします。

●再製品化
リサイクル工場にて、以下のようなさまざまなプラスチック製品に生まれ変わります。
床材/コンテナー/シート/パレット/ベンチ/カーペット/パイプ

製作事例

1way用

段ボール、紙製品が中心です。1回の使い切りでコストを抑えることができます。

  • 段ボールパレット(輸送用のパレットを段ボールで作成したもの)
  • 1wayでの出荷用の梱包箱(コストは抑えてもしっかりと緩衝性はある材質を使い設計)
  • その他段ボール箱など(その他にも各種用途に合わせた段ボール製品を取り扱い)

リターナブル用

通箱や内材など、繰り返し使用できるよう設計された商品です。

  • 通箱(自動車部品の工場間輸送用通箱)
  • ドアラッチ
    (限られた箱の大きさの中に1つでも多く部品を入れられるよう設計された通箱)
  • まごころBOX
    (種苗の入ったトレイを重ねて輸送できるようになり農家様の作業 効率UP特許出願準備中)
  • ダンプラ箱
    (ダンプラで作成しているため軽量な箱 巾、長さ、高さを自由に設定可能 目的に合わせた大きさで作成でき、印刷も可能)

重量物用

鉄パレットなど、重量物に適した商品です。

  • 重量物用
    (枠組みは鉄で強度も持たせつつ、製品を受ける部分は緩衝材を使用し保護できる設計)
  • 小型重量金属部品用
    (小型重量物を強度のある材質で設計)

副資材

梱包時にあると便利な資材なども合わせて取り扱いしております。

緩衝材/テープ/ポリ袋/保温シート・袋

LEDサイン、UV加工印刷

お客様の目を引き、店舗やオフィスでも世界観を作る商品を製作いたします。

  • 要望に合わせてフルオーダーも可能
    (ネオンチューブの仕様上、表現に限度があります 再現が難しい場合でもUV印刷で対応し、できる限り要望にお応えいたします)
  • UV印刷を使用したアクリルキーホルダーや工場内での工程用看板などの作成 

会社概要

会社名株式会社近藤商店
創業2004年
資本金500万円
本社所在地愛知県瀬戸市坂上町808番地の1
代表者代表取締役 近藤 哲司
従業員数34人
企業 URLhttps://www.kondo-shoten.com/
事業内容・各種包装資材の企画、設計、加工、販売
・通い箱の企画、設計、加工、販売
・POP・ディスプレイの企画、設計、加工、販売

サステナブル、SDGsに向けた新商品・新サービス

自社加工技術・設備を活かした新事業「見せる断熱パネルの開発」

ウィンドウアートパネル

開発商品・サービスの特徴

近藤商店では、当社の強みであるプラダンを活用し、「見せる断熱パネル」を開発しました。

プラダンの中空構造により、省エネ効果をもたらす高い熱遮断機能と、遮光・目隠し機能を兼ね備え、透明感を活かしたモダンなデザインで木目調や石目調など多彩なバリエーションの展開が可能です。

また、取り付けが簡単で、専用の接着テープは意匠登録を申請中です。EC販売を視野に入れながら、より多くのユーザーに手軽に導入してもらえる商品を目指しました。

持続可能となるポイント

ビジネスプラン立案段階から、企業の持続可能な経営と環境配慮の両面を意識しました。

主力事業とは異なる新商品を生み出すことで、新たな収益源を確保し、経営の安定性を狙います。
また、ユーザーの環境負荷の低減につながるよう、省エネ効果の高い製品設計を採用し、ユーザーと企業の双方が持続可能な社会に貢献できる仕組みを構築しました。

インタビュー

本事業への参加に至る背景

これまで当社は、自動車部品の通い箱を生産する下請けとして、求められる仕様のみを高精度で製造してきました。しかし、金融危機やコロナ禍による需要減少や、自動車メーカーの生産拠点の移転や業界の変革に適応するため、新たな事業分野の開拓や、自社商品の開発の必要性を感じるようになりました。

しかし、いざ新規事業を進めるとなると、アイデアは生まれるものの、具体的な商品化に向けたデザインやBtoCマーケティング戦略などの経験がなく、多くの課題を痛感しました。
そこで、専門家と共にSDGsをテーマにした商品企画を進め、販売プロセスを経験したいと考え参加しました。

参加しての所見や感想

当初の目的であった、開発から販売までのプロセスを経験するだけでなく、デザイナーや社内メンバーの意見を取り入れることで、新たな加工方法を見出すことができました。これにより、当たり前だと思っていた従来の作業方法や加工技術を再確認し、その成果としてウィンドウアートパネルの開発につながりました。

本事業を通じて、製品開発における新たな視点を得ることができたことは大きな収穫です。

今後のサステナブルに向けた取り組み

大手ECモールでのネット販売をはじめ、店舗やイベント装飾での販売、ショールームやリフォーム会社への販売を目指し、ウィンドウアートパネルの認知度向上に取り組んでいきます。

また、「断熱材といえば近藤商店」というブランドイメージを確立し、製品の信頼性や省エネ性能を向上させるとともに、新デザイン商品を投入していきます。
加えて、口コミ分析や製品改良、ラインナップ強化、ランディングページの見直しを進めることで、販売戦略のブラッシュアップを図り、持続的な成長を目指してまいります。

株式会社近藤商店

梱包資材、緩衝材、包装資材の設計・加工・販売・オーダーメイドは愛知県瀬戸市の株式会社近藤商店にお任せください。家電や家具、自動車部品まで何でもお包み致します。
1個から大量生産まで、技術確かなスタッフがお客様のご希望に全力でお応えします!

前の記事
株式会社ファースト
次の記事
株式会社巴製作所